【三宮もりの鍼灸治療室】あなたの不眠症も治る!!原因別の対策食材♪
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
どうもー!三宮もりの鍼灸治療室の院長のもりせです!
.
今回は不眠症について一緒に勉強していきましょう♪
不眠とは、常に睡眠が不足することを言います。
軽症のものでは寝つきが悪い、すぐに目が覚めてなかなか寝付けない、途中で目が覚める、
重症のものでは睡眠導入剤を用いないと夜通し眠れないなどの症状を訴えられます(´;ω;`)
(仕事などに追われて時間がなくて眠れない。どうぶつの森しすぎて眠れない。などの症状は不眠症ではないので別として考えてくださいね。笑)
.
不眠症と一括りに言いましても、その原因によりけり治し方は様々ですが
今回はその東洋医学的な種類と治し方についてご説明していきます。
不眠の原因として、多いのは以下の4つです♪
.
.
①心脾両虚による不眠
思い悩みすぎ、心(心臓や脳のようなものを指す)の疲れ、脾(胃腸のようなものを指す)の弱り(例えば冷たいもの、甘いもの食べすぎ、座りすぎ、夜遅くの食事などが×)
心と睡眠は密接に繋がっています。心を損傷して陰血を消耗すると良質な睡眠がとれなくなります。(思考・判断・分析力も落ちる)
また、胃腸を損傷し、気血が作れなくなると心を上手く栄養できなくなり、
そのために睡眠がとれなくなります!
ちなみに明日あんなことや、こんなことになったらどうしよう、って考えすぎて眠れない、これも心脾両虚証。
心と脾を痛めると心配事が多くなり、いつまでもくよくよ悩んでしまいます。
.
オススメの薬膳:米・山芋・じゃがいも・カボチャ・キャベツ・いんげん・鶏肉・牛肉・にんじん・ほうれん草・小松菜・イカ・タコ・栗・落花生・ぶどう・はちみつ・うずらの卵・豚ハツ
.
②心腎不交による不眠
夜更かし・房事(色事)過多、慢性病、立ち仕事しすぎ、働きすぎなどによる腎陰の虚損、喜びごとの多すぎなどによる心火の亢進。
上記の行いすぎは腰痛にさせ、あなたの寿命を減らし、冷え症にさせ、免疫力を落とします。何を成すにしても健康が第一!無理だけは禁物。
オススメの薬膳:チシャ・ほうれん草・小松菜・アスパラガス・柿・白きくらげ・白ごま・卵・鴨肉・豚肉・すっぽん・あわび・ホタテ貝・カキ・牛乳
.
③痰熱による不眠
食べ過ぎにより未消化物が体に溜まり、そこに痰熱が生じて起こるものです。
フードファイターの小林尊さんとかギャル曽根さんとか、ちゃんと質の良い睡眠とれてるのかしら。
.
オススメの薬膳:へちま・たけのこ・黒くわい・梨・のり・昆布・クラゲ・アサリ
あったかい烏龍茶とか、痰も熱も取れていいですよー!
だから黒烏龍茶はダイエットにいいと言われているんですね。
.
④肝火による不眠
抑うつや激怒により肝を傷めると気鬱を生じる。これが長く続くと化火して不眠になる。
と、ありますが、要するに長期のストレスは心の炎になり怒りとして爆発。不眠の原因になるよ!ということです。
それは周りの人間関係だったり環境から来るものだったりすることが多い。
ストレスが溜まるとは気が鬱結することだから、こういう人はお笑いを見たりして思いっきり笑ってもいいですよ!
イライラ怒りがちな人は笑わせてあげて、気を緩めてあげることも良い治療になります♪
.
オススメの薬膳:あわ・にがうり・白菜・セロリ・きゅうり・トマト・じゅんさい・緑茶・わかめ・カニ・しじみ
.
そして、不眠症に効くツボをどうぞ♪
仲良しの患者様(眠れぬ森の美女)に脚を拝借。一本短い、幸せの指にハートつけてみました(*’▽’))
.
.
.
.
食事は、鍼より効果がマイルドだけどジワジワ効いてくるはずです!!
なかなか忙しくて、遠くてご予定の合わない方も、いつまでも元気を保っていてくださいますように。
.
焦らず、騒がず、慌てない。
きちんと睡眠、食事、運動と心と体のメンテナンス。これらが出来ていれば、大丈夫です。
.
素晴らしいひらめきアイデアは全て健康な体から。
体が元気であればどんなことでも切り抜けられる!
何よりも健康が第一ですよ!
.
上記のことをしてみても良くならなかったり、
自分がどのタイプかわからなくて困ったときは、何なりとご相談ください♪
お一人おひとり、力の限りを尽くさせていただきます!
.
先日、リクエストを頂きました鬱病についての記事も近々書いていきますのでお楽しみにー!
.
バタバタで投稿遅れましたが、素敵な患者様からの素敵なお便り(不眠症シリーズ)
届いた分も一緒に載せておきます♪
こうして幸せなご報告をいただけることが日頃の活力源になっております。
今後とも精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します(*^^*)
.
.
.
#女性鍼灸師
#鍼灸女子
#神戸元町鍼灸
#神戸元町エステ
#三宮もりの鍼灸治療室
#三宮マッサージ
#神戸元町マッサージ
#三宮エステサロン
関連記事
【三宮もりの鍼灸治療室】秋カゼはどうして起こる?
【#秋カゼ はどうして起こる?対策予防法を伝授!】 秋は燥邪(乾燥)の季節。燥邪で肺を痛めやすい…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
【三宮もりの鍼灸治療室】頭痛や肩こりを起こす怖~い電磁波について♪
、 そこのあなた。電磁波って気にしたことありますか? 、 これ、実は頭痛や肩こり持ちの方にとって大…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
【三宮もりの鍼灸治療室】血虚になりがちなHSPさんについて
本日は血虚になりがちなHSPさんについてお話します! 、 音、光、人の感情の変化などに敏感すぎるため…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 美容医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント