【三宮もりの鍼灸治療室】ワクチン接種について♪
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識
ようやくワクチンが出回って参りましたね!
ワクチンを打つかどうか悩んでいる方が多いと思います。
.
世間ではワクチンに対してあらゆる論争が飛び交っています。
なので、本日はワクチンを打った方がいいか打たない方がいいかは別にして、
副反応が出にくいようにする方法をお伝えしていきます!
.
ファイザー製とモデルナ製のワクチンどちらともに
ワクチンと反応してアナフィラキシーショックを起こすと仮定されるポリエチレングリコール。
もしこれが本当なら、普段からお化粧品やハンドクリームを使い続けることで血液中を流れていたり、体に残留していたりするので
ワクチンを受けるのであれば、しばらくお化粧品を塗らないようにして、アナフィラキシーの起こりやすい成分が排出されてからワクチン接種するべきかもしれないですね!
.
ワクチン接種における、リスキーな方。
体の小さい女性は特に注意だそうですね。。。
これは体の大きさに対してのワクチンの量が問題なんでしょうね。
.
また、基礎疾患のある方に対してのワクチンが優先されていますが、
これはどうなんでしょうか?
基礎疾患が治ってからでないとワクチン接種により邪気(異物)が入るため、
副反応が重症化しやすく(コロナにかかってもこういう方は重症化しやすいのですけど)なってしまうのではないでしょうか。
糖尿病をもつ、73歳の女性の方が亡くなられてしまいました。
(糖尿病は一部、肺陰虚。肺の病気ともされていて、これも関係しているかもしれませんね)
.
.
当院に来られた患者様何人か医療従事者の方ですが、例を挙げてみます。
.
■1回目のワクチン接種の際と2回目のワクチン接種の比較
Hさん
1回目ワクチン接種後:ひどい頭痛と吐き気、腕のじんましんがまだ取れない
鍼灸治療後、頭痛と吐き気がとれ、じんましんが緩解した
2回目ワクチン接種後:眠くなったのみで副反応は特になかったそう
.
Mさん
1回目:腕の腫れ痛みと発熱。動けないとご予約キャンセルされてしまいました
寝込んだ後、良くなったため、日を置いて鍼灸治療にご来院。体質を整えて1週間後のワクチン接種に備えました。
2回目:体が少しほてったくらいで済んだそうで、元気にされてました。
.
2回目の方がワクチンの副反応は起こりやすいと世間では言われているのに対してこれはなぜか?
.
前回のブログでお伝えした通り、これは体質を整えたためかと思います。
.
まだ当院でも他数人しかデータがないですが、体質を平和体質に近づけることで
症状が出てきにくいことはわかっています。(これはワクチン以外のことでも同じです)
.
体の流れ、バランスが良く、詰まりのない状態であればアレルギー物質もすぐ排泄され、溜まらない。
.
.
打つ。打たない、どちらにせよ、体調が悪い時に受けるのは得策ではないのではないでしょうか。
.
念には念を。
ワクチン前には鍼灸治療をオススメいたします。
そして、ワクチンを打たないことを選んだあなたも打つことを選んだあなたも
まだ人と至近距離でお話するときだけはマスクは外さないで。
誰もいないときはマスクを極力外して深呼吸、肺のストレッチを。
.
運動、食事、睡眠をしっかり。
みんなで協力して、自分もみんなも守りましょう♪
.
いつも笑顔で楽しく過ごしましょう(#^.^#)
.
.
.
.
.
.
#女性鍼灸師
#鍼灸女子
#神戸元町鍼灸
#神戸元町エステ
#三宮もりの鍼灸治療室
#三宮マッサージ
#神戸元町マッサージ
#三宮エステサロン
関連記事
【三宮もりの鍼灸治療室】常にマスクは免疫力を下げる!
常にマスクはいざというときの免疫力を下げる! , マスクでずっと蓋をしていると心(心臓や脳のようなも…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
【三宮もりの鍼灸治療室】日常生活における経絡への影響
なんかどっかの論文風のタイトルみたい(笑) . . ちょっとたくさん内容がありすぎるので、こちら何回か…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 東洋医学についての豆知識, 自分でできるメンテナンス・ケア
【三宮もりの鍼灸治療室】生理中の時にオススメ薬膳(^^)/
皆さまこんばんは(^^)/本日は一粒万倍日×天赦日×寅の日でしたね!\(^o^)/ 皆様はいかがお過ごしでし…
- 作成者: morino-shinkyuu
- カテゴリー: 未分類, 東洋医学についての豆知識, 薬膳レシピ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント