新型コロナウイルスの予防、補助治療について②【診断前の疑い期に用いるツボ】

こんにちは!

三宮もりの鍼灸治療室、室長のもりせです!

 

今日は先日は続き、コロナウイルス対策の鍼灸治療について引き続きお話します。

今回は②診断前の疑い期についてです。

診断前の疑い期は、「もしかしてかかったかな?」という軽症の時期です。

(この時期は、多くの患者様が殺到して医療崩壊が起こることを危惧して

PCR検査等を受けさせてもらうことはなかなか難しいかもしれません。)

 

大事なことは、『感染を広げない』という大前提と同時に、

『免疫力を上げ、万が一ウイルスが体の中に入っても負けない体を作っておく』ということです。

無症状で済んで回復していかれる方々は免疫力の高い方です。

たとえ感染したとしても、いかに免疫力を上げてウイルスに打ち勝つかもとても大事なことだと思います。

 

この疑似期の鍼灸治療での目的は、

上に広げ肺の気を拡散させて全身に行き渡らせ上へ、外へと運び、咳を止めること。気を補い精神を安定させることです。

そのため、前回に比べて体穴には大椎や神門のツボも入ります。

耳穴には交感と大腸が登場。

前回わたくしの記事のコピーですが、引き続き下記の内容はお守りください。↓

※一般の医師、鍼灸師ではない方、まだ知識や技術が伴わない方は鍼を刺すのは控えてください!

(そういった方は薬局などに売っているせんねん灸でも充分代用できるので、こちらを使ってください。)

間違った鍼の打ち方や灸をすることで正気を消耗させたり、かえって健康を害する恐れがありますのできちんと

下記の内容を守ってください。

こちらは必ずお部屋を暖かくして、加湿し、お風呂上がりに、髪の毛を乾かしてから行ってください。

この時、風などにあたってはいけません。火事や火傷には充分気をつけて行ってください。

 

◎体穴(お灸を使いましょう)

①肺兪(はいゆ) ②足三里(あしさんり) ③尺沢(しゃくたく)←よく大好きなニンニク注射で打ってもらうところです。私だけでしょうか… ④合谷(ごうこく)⑤大椎(だいつい)⑥神門(しんもん)

①肺兪(肩甲骨の上部には肩甲棘という山のようになっている骨があるので、そのライン上で、体の中央ラインから指2本分外側が肺兪です)

②足三里(脛骨という膝下の太い方の骨の外側のラインをさすりあげて指が止まるところ)※妊娠している方は押さないで!

③尺沢(上腕二頭筋腱(=力こぶの下端のかたい腱)の外側のへこんだところと、肘のしわのラインが交わるところ)

④合谷(水かきのラインから手の関節までが中手骨で、この中手骨の中点の親指側が合谷です。)※妊娠している方は押さないで!

⑤大椎(人の背中の骨は鳥のトサカのようになっていますが、下を向かせたときに一番ぼこっともりあがる首と肩の境目あたりの骨のすぐ下)

⑥神門(内側の手関節のしわのライン上で、小指側の腱の親指側のふち)

※外側、内側と書いておりますが解剖学的肢位における外側、内側です。

↓解剖学的肢位(僕の胸に飛び込んでおいでポーズ)

 

次回は『重症期・診断確定期』の鍼灸治療についてお話します。

拙い文章ですが、ぜひ実践し皆様の自宅での免疫力アップにお役立ていただけように。

それでは、またお会いしましょう!

わかりにくいところなどございましたら、良ければLINEでお答えしますのでどうぞメッセージを送ってください!

ラインID:@050regdc

前回の『予防期』の鍼灸治療・自宅でのお灸の行い方についての記事はこちら

 

【引用】

ツボ単 「坂元大海 原島 広至著」2014年6月11日

『コロナウイルス肺炎 皮内鍼予防補助治療新型』

世界中医薬学会中医適宜技術評価推薦委員会、中国鍼灸学会刺絡および吸玉専門委員会、中国鍼灸学会皮内鍼専門委員会より

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL